|
絵本を整え、7・8ヶ月児より絵本の読み聞かせを心がける。
絵本の貸し出しを毎週設定し、親子のふれあいを大切にしている。 |
|
伝承遊び・わらべうたを中心に室内においては、役割あそび・構成あそび・机上あそび・くつろぎの空間。室外においては、体の発達に応じた遊具を整備している。 |
|
子どもの生活の中心は遊びと捉え、子どもが主体的に係わり年齢・発達に応じた空間の整備。 |
|
0、1、2歳は子どもとの良い関係を作り、安心感と信頼感を確立した中で個々の発達をめざします。 |
|
思いやりの心、育ちあう環境。 |
|
食物アレルギー児への対応。月〜金まで完全給食実施。 |
|
クッキング保育(おやつ作り)・給食のお手伝い(野菜の皮むき、切る)を行っている。 |
|
保護者との連携を十分に図りながら保育を進める。 |
|
地域の子ども達との交流として、夏休み中に体験保育を行っている。 |